初回カウンセリングを予約する
お問い合わせ・予約受付
045-572-8588
診療時間/AM10:00〜PM7:00
休診日/月曜日・祝日・第2以外の日曜日


お問い合わせ・予約受付
045-572-8588
診療時間/AM10:00〜PM7:00
休診日/月曜日・祝日・第2以外の日曜日

BLOG

ドクターズブログ

不正咬合とは?種類と放置するリスク・治療方法について

不正咬合とは?種類と放置するリスク・治療方法について、歯並びを綺麗にしたい

正常咬合に対する言葉として不正咬合という言葉を矯正歯科では使います。一般社会では正常の反対は異常なのですが、病気とは違うとらえ方をするために不正と言った言葉を使用します。異常咬合とは言いません。矯正治療のゴールは個性正常咬合と言います。個性正常咬合とは各個人間の個人差を認め、その個体にとってもっとも理想的な咬合洋式の事です。アイ矯正のもう一つのゴールは患者様の満足です。綺麗な横顔、口もとを得る事でもあります。

不正咬合とは?

顎、顔面、歯などが何らかの原因で発育や形態、機能に異常をきたした状態を言います。原因としては遺伝、先天性、歯の大きさ、顎の大きさ、発語の仕方、嚥下、咀嚼、呼吸、習癖など様々な事が考えられます。

・個々の歯の位置異常

歯の位置が前方や後方、側方などにある位置異常を言います。例えば八重歯です。

八重歯の矯正学での正式名称は犬歯低位唇側転位(けんしていいしんそくてんい)と言います。

正面からは中切歯が正中離開しています。犬歯が前方に突出して八重歯になっています。側切歯が内側に入っています。下顎前歯にも叢生があります。

原 因

根本的な原因は歯の大きさと歯が並ぶべき場所とのバランスの問題です。歯が大きい、顎が小さいと言われるものです。そしてどうして八重歯になるか?それは歯のはえてくる順番が関与しています。犬歯は上顎では最後にはえてきます。場所がなくて下がって来れません。八重歯は八という日本では縁起のよい数字がついています。昔は“かわいい”と言われていました。これが不正咬合を放置した原因なのかもしれません。

歯列弓形態の異常:正常な歯列弓はU字型です。

V字型歯列弓:歯列の幅が狭く、前歯が飛び出している状態。

下顎はボックス型です。

上下歯列弓関係の異常:狭窄歯列弓

上顎の歯列弓は変形しているように見えます、下顎の狭窄歯列弓のために歯の排列スペースがなく、結果として前歯は厳しい乱杭歯状態になっています。リンガルブラケット舌側矯正(裏側矯正)で治療しました。治療例No.186 狭い歯列と著しい叢生(狭窄歯列弓)

機能的な異常

下顎右側中切歯が長く見えています。この歯は反対咬合になっています。歯並びが悪いために噛む力が集中して過剰な力が加わったために、歯肉が退縮してしまった結果です。早く反対咬合を治さないとさらに歯肉退縮が起きます。一度起きた退縮は残念ですが元には治せません。このままです。噛み合わせによって起きた状態を咬合性外傷と言います。

顎変形症:手術をしなければ改善できない骨格性の不正咬合

上下の顎骨の成長の不調和によって起きます。この患者様は下顎骨の過成長が原因で反対咬合になっていました。リンガルブラケット+外科手術で改善しました。治療例 No. 307 外科矯正 下顎前突 深い噛み合わせ

※リンガルブラケットで治療する場合は健康保険の適応にはなりません。アイ矯正ではリンガルブラケットで外科矯正をおこなう患者様が毎年います。

不正咬合の原因

骨格性

上下顎骨の不調和による不正咬合。位置的な問題で起きる骨格性上顎前突、骨格性下顎前突、骨格性開咬などがあります。根本的には手術を必要としますが、前歯の角度などで改善できる場合があります。

歯が原因で起きる不成咬合

歯の大きさに対して排列する骨の大きさの不調和:歯を排列する場所がなくて起きる叢生、乱杭歯がこれになります。不足の量、口もと、横顔などを考慮して小臼歯などを抜歯して改善させる事があります。必ず抜歯するわけではありませんが、歯を抜かなかったために治療後に口もとが出てしまい、横顔が悪くなってしまう事があります。特にアライナー、マウスピース矯正後にそうなったというセカンドオピニオンをよく受けます。

乳歯の早期脱落による不正咬合

乳歯が虫歯になり交換時期よりも前に抜歯されてしまうと、後にはえてくる永久歯の萌出は遅くなります。そのために周囲の歯がその場所に移動してしまう。あるいははえてこない事があります。乳歯はとても大切です。

習癖によって起きる不正咬合

指しゃぶり、下唇を吸う、物を噛むなどの癖は成長過程としてあります。これはどなたもある程度はおこないますが、小学校入学してもやめない。特に指しゃぶりに注意がい必要です。特徴的な上顎前突、開咬になります。

口呼吸

しっかりと鼻呼吸ができない場合は常に口が開いて、口呼吸をしています。そのために唇は弛緩し、舌は低位に位置します。上下顎前突、開咬、ひどくなるとアデノイド顔貌になる事があります。症状によっては矯正歯科医と耳鼻科医と共同で治療する必要があります。

先天異常が原因の不正咬合

両側唇顎口蓋裂

上顎骨形成期の癒合不全が起きたために裂孔が残り、上顎歯列弓が極端に狭窄しています。最近は形成外科などの手術技術の向上により治療結果がよくなっています。片側性唇顎口蓋裂は500人に1人の出現率です。

鎖骨頭蓋異形成症

骨の遺伝子に異常があるために歯の正常なはえかわりが起きません。成人になっても永久歯の多数歯埋伏が見られる。お口の中はほとんどの歯が乳歯です。

乳歯を抜歯して永久歯を牽引し萌出させます。現在は先天異常のほとんどが健康保険での治療が可能です。口腔外科が併設されている大学病院での治療をお勧めします。

不正咬合の種類

上顎前突(出っ歯)

上下前歯の水平方向での差が7㎜以上あるものを上顎前突と言います。原因としては上顎骨過成長、下顎骨の劣成長、歯の傾斜角度によるものがあります。成人の場合は上顎第一小臼歯を抜歯してそのスペースに前歯を移動させる事によって治療する事が多いです。リンガルブラケット舌側矯正(裏側矯正)が得意にしている不正咬合の一つです。

受け口:下顎前突・反対咬合

下顎前歯が上顎前歯の前に出ています。前歯部が反対咬合になっています。矯正だけで改善できない場合は外科矯正の適応になります。リンガルブラケット舌側矯正(裏側矯正)で治療可能です。この患者様は矯正治療だけで治療しました。治療例No.172 骨格性下顎前突

開咬(オープンバイト)

噛んでいても連続した数歯が噛んでいない状態をいいます。咬合しているのは大臼歯だけです。大臼歯には過剰な力と負担が加わるのは容易に理解できます。難易度が高く再発する事もあります。矯正歯科医の世界では“経験の浅い、あるいは素人は手を出すな”と言われている症例になります。抜歯症例になる事が多いですが、外科症例になる事はほとんどありません。マウスピース、アライナー矯正での適応症ではありません。リンガルブラケット舌側矯正(裏側矯正)の得意な不正咬合になります。この患者様は上下第一小臼歯を抜歯させて頂いてリンガルブラケットで治療しました。治療例 No. 330 厳しい開咬症例

過蓋咬合

噛んだ時に前歯部の被蓋(かぶさり)が深い状態を言います。先ほどの開咬の逆です。正面から下顎前歯が確認できません。リンガルブラケット舌側矯正(裏側矯正)で治療しました。深い噛み合わせでも治療は可能です。治療例No.50 過蓋咬合、叢生(そうせい:でこぼこ)

八重歯(犬歯低位唇側転位)

歯の大きさとそれを排列する骨の大きさの不足から生まれます。犬歯が最後にはえてくるために下にさがってくる事ができずに途中で止まってしまいます。こういった症例はリンガルブラケットでとてもきれいに治ります。治療例No.20 八重歯 叢生 乱杭歯

不正咬合を放置するリスク

八重歯をそのまま放置したらどうなるのでしょうか?

歯根が露出してしまいます。八重歯は外に出ているためにおおっている歯茎が薄く、経年的に歯茎が上にあがって来ます。こんな状態になります。これでは犬歯を抜歯して矯正治療をおこないます。ブラッシングができずにかなりの虫歯で治した痕があります。さらに年齢とともに唾液の分泌量が減り、先の尖った八重歯で唇を傷つける。唇が八重歯で下がってこない、口が閉じられない。といった症状もでます。そのままにしておいてよい事はありません。

留学をお考えの患者様は、矯正治療をしてから留学してください。これは絶対条件です。特にアメリカでは成人で不正咬合の人を見つけるのは不可能に近いです。それだけ気にしています。

過蓋咬合を放置したために重篤な歯周病になった

前歯部から動揺、排膿がありました。リンガルブラケットによる矯正治療と歯周病専門医の治療で改善しました。治療例No.143 重篤な歯周病と矯正治療

下顎前突(受け口、反対咬合)を放置したために前歯がすきっ歯になり動揺していた。

上顎前歯に下顎前歯が押し出されたようになっています。下顎前歯は動揺していてグラグラでした。リンガルブラケットで治療しました。このまま矯正治療をしなければ下顎前歯を失ったと考えられます。治療例No.167 厳しい反対咬合 下顎前歯の動揺

不正咬合が起こす影響

かみ合わせへの影響

不正咬合では噛んでいない歯が何本もあります。たとえ抜歯して歯を排列すると歯の本数が減る事を心配される患者様がいますが、その方が噛んでいる歯が増えるというのが事実です。また噛んでいる歯が少ないために歯に異常な摩耗が起きる。極端な例としては歯が割れるという事が起きます。

発音への影響

開咬の患者様に多く見られます。サ行やタ行が抜ける。いわゆる“舌足らず”と言った発音になります。これは前歯が開いているために舌がその空間を埋めるように出て来てしまいます。これが開咬治療の難しい所でもあります。リンガルブラケットは歯の裏側にブラケットが接着してあります。そのために舌が歯を押し出すような行為ができなくなります。アイ矯正は開咬の患者様が多いです。これはリンガルブラケットを主に扱っているからだとも言えます。

虫歯、歯周病になりやすい

歯が重なっている部分に歯ブラシの毛先が入りません。ブラッシング不可能は不潔域ができます。これでは近い将来に虫歯や歯周病になります。

外傷の危険性

転倒やコンタクトスポーツ、事故で前歯をぶつけてしまう怖れが増します。前歯を失う危険性が高くなります。

不正咬合の治療方法

まずは歯列矯正治療だけをおこなっている専門医に相談してください。矯正治療は歯科医になってから勉強しなければできるようになりません。私どものような歯科医は虫歯などに関して知識はありますが、実際に治療した経験は乏しいです。それだけ矯正治療に人生をかけています。

ここに提示させて頂いた症例はすべてアイ矯正で治療した患者様です。治療法の頂点はリンガルブラケット舌側矯正(裏側矯正)です。リンガルブラケットができる歯科医は表側でもできます。またアライナー、マウスピースでの矯正治療はごく簡単なものだけです。ここにご紹介したような症例は適応ではありません。またトラブルも多いと聞きます。ご注意ください。私どもはすべての治療をリンガルブラケットでおこなっています。

まとめ

不正咬合について不安に思う事があったら、ご相談ください。横顔、口もとの突出感を気にしたら是非、アイ矯正歯科クリニックへ連絡をください。口ゴボの治療は得意です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

矯正
一覧へ戻る

RECENT POST

ARCHIVES

RANKING

人気記事はこちら!

page top