Case No.8
乱杭歯治療例
女性 20代 横浜市鶴見区
治療例No.8 下顎のシフト(ずれ)八重歯 乱杭歯
来院時の写真
 
            気になっている点(主訴): 八重歯 乱杭歯
        下顎骨が右側にすこしづれています。そのために非対称性があります。しかし、御本人も手術での改善は望まれていませんでした。
八重歯、乱杭歯、叢生があります。小臼歯を抜歯して矯正治療することにしました。
      
治療中の写真
 
      
        治療中他の人には気づかれませんでした。上下の前歯の真ん中もあってきました。患者さんのご両親は、この時期すでに治療が終わったと思っていたそうです。私たちはなるべく多くの人にこの見えない矯正治療を理解していただくために、なるべく治療例を許可を頂いて掲載しています。あきらめずに皆さんも一度ご相談ください。
 
				      
          DIAGNOSIS
          
          院長 福井の診断ノート
          
          
      
          院長 福井の診断ノート
          
          診断名 : 
            下顎骨のシフトを伴う叢生症例            
          
この患者さんの場合は上顎は第一小臼歯を2本抜歯しました。下顎骨が右側にずれています。そのために反対側の左側小臼歯を抜歯して歯によって正中線を合わせましt。リンガルブラケットを用いて矯正治療を行いました。
抜歯部位 : 上顎両側第一小臼歯、下顎右側第一小臼歯
治療に使用した装置 : リンガルブラケット
この治療に関して考えられるリスク(副作用)
下顎骨が右側にずれています。左右非対称です。患者様は手術を希望されていませんでした。矯正治療で治療する場合は顎骨のずれは治りません。
治療期間 : 25か月
費用 : 費用 : 135万円~155万円(税込)
※費用については分割払いが可能です。詳しくはこちら
            FROM DOCTOR
      
    
    一覧へ戻る
  担当医より

 よくある質問
よくある質問 矯正治療の料金
矯正治療の料金