初回カウンセリングを予約する
お問い合わせ・予約受付
045-572-8588
診療時間/AM10:00〜PM7:00
休診日/月曜日・祝日・第2以外の日曜日


お問い合わせ・予約受付
045-572-8588
診療時間/AM10:00〜PM7:00
休診日/月曜日・祝日・第2以外の日曜日

REMEDIAL EXAMPLE

治療例

Case No.358

乱杭歯治療例

女性 50代 川崎市多摩区

治療例 No. 366 乱杭歯 50代からの矯正治療

来院時の写真

気になっている点(主訴): 乱杭歯

緑色の四角で囲っている部分が歯が抜歯されていてブリッジになっていました。第一小臼歯が抜歯、犬歯と第二小臼歯のブリッジです。下顎、上顎には完全に重なっている歯があります。リンガルブラケットで治療開始です。

治療中の写真

治療途中の状態と装置を外した時のレントゲン写真をお見せします。抜歯されていた第二小臼歯の空隙はありません。その前後の歯を移動させました。あぶさっている歯を将来治療すれば噛んできます。この患者様は50代後半の方です。しかし、重なっている状態のままにしておけば今後のお口の中の健康には悪影響です。

DIAGNOSIS

院長 福井の診断ノート

診断名 : 乱杭歯

修復歯、欠損、厳しい乱杭歯、歯が重なっている部位が上下2か所ありました。

抜歯部位 : 上顎左側第一小臼歯、下顎左右第一小臼歯

治療に使用した装置 : リンガルブラケット アンカースクリュウなどは使用していません。

この治療に関して考えられるリスク(副作用)

リスクとしてはすでに抜歯されている部位に歯が移動するか?という事がありました。経験では上顎は成功する可能性が高いですが、下顎は患者様によっては骨量が減少していて難しい場合があります。

治療期間 : 22か月

※費用については分割払いが可能です。詳しくはこちら          

FROM DOCTOR

担当医より

2年かからずに治療を終える事ができました。最近は集中して治療する事で治療期間を短くできます。

一覧へ戻る

page top